TEL.093-964-2590
kikuecclesia@gmail.com
2023年11月19日:主日公同礼拝Live配信
「いつも喜んでいなさい~喜べる? 」
テサロニケ人への手紙15章16~18節
Messenger:林田耕治(YouTube)
■お知らせ■
「第48回北九州市民クリスマス」!!
本日はゴスペルクワイア=リジョイス企救丘代表のゴスペルシンガーManna(マナ)さんをお迎えして素晴らしいメッセージを頂きました。
人が生きながら何を食べるか、飲もうか、また身のために何を着るかと考えるのは当然あることです。しかし、イエス様は、これらを切に求めるのは、異邦人求めることだから、やめなさいとおっしゃいました。多くの場合、クリスチャンは働いてはいけないと誤解されたこともありました。この場合、異邦人が切に求めているとは、自分の人生をただ食べ物や着る物に執着して打ち込むことを意味します。
また使徒パウロ自身も模範を示し、働きながら宣教に励んでいることも話しています[テサロニケⅠ2:9]。また、神様は万物を造られてから、人間に労働するよう命じられました[創世記1:28]。ただ、このような労働が肉のために執着すると、生きる目的や神に造られた人間の尊厳がなくなってしまうからです。
イエス様は、生きるための食べ物や飲み物、着る物のためには、その日その日労苦で十分だから、まず第一に、神の国と神の義を求めなさいとおっしゃいました。
神の国を求めるとは、この地上において神様が統治されることを意味します。これはイエス・キリストを通してその福音による成就を意味します。イエス・キリストは真の王の王、主の主であられ、御自分の民を国として治めておられています。今は目に見えない御国ではありますが、やがて主は来られ御自分の民を治められることを約束してくださいました。そのために、クリスチャンはこのような主の国の到来を求めなければなりません。
神の義とは、主の御心を意味します。神様は義なる御自分の御心を昔は預言者たちを通して現わされ、ついには、御子主イエス・キリストを通して確かなものとしてくださいました。イエス・キリストは義の本質であり、イエス・キリストの御言葉、行い、死と復活すべてが義であります[マタイ福音5:10/ヨハネ福音16:10/ヘブル7:2]。従って、義を求めなさいとは、イエス・キリストの御心がなされますよう求めなさいとのことです。
私たちの生きる目的と宗旨が御心にふさわしく生きるとき、主の御国はすべてのクリスチャンの霊の中で形作られていきます。そのとき主は王としてそこに御臨在され、これがやがてはイエス・キリストが統治される御国が実現され、これがイエス・キリストの再臨と共に完成されるのです。
31 だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。イスラエルの人々は主の命令によって旅立ち、主の命令によって宿営した。雲が幕屋の上にとどまっている間、彼らは宿営していた。 33 それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。 32 何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。 34 だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
誰かに何かをたずねる際、このような質問をするなんてと咎められるのではないか、また、本当に求めたものを与えてもらえるだろうかと心配になることはありませんか?
聖書は「あなたがたのうちに、知恵に欠けている人がいるなら、その人は、だれにでも惜しみなく、とがめることなく与えてくださる神に求めなさい。そうすれば与えられます。」別の翻訳では「神が何を望んでおられるか知りたいなら、遠慮なく、直接尋ねなさい。神は喜んで教えてくださいます。願い求める人には、神はいつでも惜しみなく、あふれるばかりの知恵を授けてくださるからです。そのことで、決してとがめたりはなさいません。」と語っています。私はこの言葉を知って非常にホッとしたのを覚えています。そしてこれには続きがあります。
「ただし、少しも疑わずに、信じて求めなさい。疑う人は、風に吹かれて揺れ動く、海の大波のようです。その人は、主から何かをいただけると思ってはなりません。そういう人は二心を抱く者で、歩む道すべてにおいて心が定まっていないからです。」別の訳を見てみましょう。「ただ、その場合、神は必ず答えてくださると確信して願い求めなさい。疑う人の心は、風に波立つ水面のように不安定なものです。そんな疑いの心では、主に何を期待してもむだです。」とあります。
イソップ童話の中にあるコウモリの話をご存知でしょうか。
この話には、鳥の仲間(つばさをもち、空を飛べるどうぶつたち)と獣の仲間(毛皮ときばを持ち、強いどうぶつたち)、そしてコウモリ(つばさも毛皮もきばも持っており、鳥にも獣にもいい顔をする)が登場します。以下のようなお話です。
鳥の仲間が優勢になると、コウモリは「わたしはとりの仲間です!」と言い、獣の仲間が優勢になると「わたしはけものの仲間です!」と言って、自分の得になるようにころころと立場を変えていました。やがて、鳥と獣のけんかが収束の時を迎えましたが、調子良く自分勝手に立場を変えてきたコウモリはどちら側からも信用を失い、仲間はずれにされ、暗い洞窟でさみしく過ごすようになりました。
コウモリの問題点はどこにあったでしょうか。
あなたには好きな野球チームやサッカーチーム、またはラグビーチームがいますか?それぞれのサポーターを思い浮かべてみましょう。彼らは自分たちの応援するチームのユニフォームを身につけて心からのエールを送り、チームの一挙手一投足に注目しています。もしチームが負けたなら一丸となって大いに悲しみ、より良い次へと期待し、買ったなら一丸となって大いに喜ぶでしょう。応援しているチームに心を置いているのです。
コウモリはチームに心を置いていたのではなく、勝利することのみというより、恐れに心を置いていたのではないでしょうか。実際そのような恐れは誰もが抱いても不思議ではないでしょう。しかしコウモリは誰のことも仲間だと思っていなかったのではないでしょうか。鳥たちのことや獣たちのことを信用することよりも、自分の恐れを優先したのかもしれません。疑いの心をもち、信頼を選ばなかったコウモリ。このお話を日本では「ずるいコウモリ」や「コウモリの二心」と紹介しています。どっちつかずのコウモリの心はいつも不安で揺り動かされていたのではないでしょうか。
私たちももしかしたら何らかの不安や恐れ、不信感に囚われてコウモリのようにふるまってしまうことがあるかもしれません。
聖書の中にも二心について書かれているものがいくつもあります。その中の有名なお話の一つを紹介します。
イエスの弟子であるペテロは、湖を歩くイエスを見て自分も歩けるよう招いてくれと頼み、湖を歩きましたが、大風と大波を見て恐れ、沈みそうになり、イエスに助けを求めました。
ペテロが主イエスに目と心を定めている時には湖の上を歩くことすらできたのです。しかし目をそらして世のものに目を止め、恐れた時、彼には疑いの心が芽生えてしまったのでしょう。「このような大風、大波の中にあって自身は湖上に立つことができるわけがない」と思ったのかもしれません。そもそも主にあってそこに立っていたにもかかわらず。
私たちはどうでしょうか。今できていること、与えられているものすら奇跡に満ちたものであり、恵みに他ならないことをつい忘れて、疑いや恐れに支配されてしまうことがあるかもしれません。
私たちは心をどこに置いているかがとても重要なのです。主への信頼を阻害する恐れや疑いに気づくとき、是非それらを打ち捨てて主にある平安を握ってほしいのです。主に信頼して尋ね求めてみてほしいのです。そこには揺らぐことのない平安と大きな喜びが用意されています。次はあなたがそれを手に入れてほしい。そう心から願いつつ。シャローム!
5 あなたがたの中で知恵の欠けている人がいれば、だれにでも惜しみなくとがめだてしないでお与えになる神に願いなさい。そうすれば、与えられます。 6 いささかも疑わず、信仰をもって願いなさい。疑う者は、風に吹かれて揺れ動く海の波に似ています。 7 そういう人は、主から何かいただけると思ってはなりません。 8 心が定まらず、生き方全体に安定を欠く人です。
FF バイブル・ファミリー・フェロシップ : 「ゴスペルアライヴ2023」!! |
Manami NiiZumi & Kids ![]() Ending ![]() |
![]() ![]() |
|
2020年3月7日特別賛美: 「輝く日を仰ぐとき」衛藤照子姉
素晴らしい
美声をお聞きください。
企救エクレシアのみんなも
一緒に賛美させていただき
ました。感謝です
特別賛美: 「スタンドバイミー」鈴木まさし with BB.Oh!Sun’s
忙しい中、主の為に賛美を捧げに来てくれました。
北九州市八幡東区中央町
ラーメンの名店「中央軒」
店主である鈴木まさし氏
歌うことが大好きで、また
毎日おいしいラーメンを
つくています。
2020年3月1日特別賛美: 「レイズミーアップ」
(図々しくも大宮香織さんの代役です。)
またまた天では大爆笑で喜んでると信じます。
KeyをいつもC→Dで
やっていいましたが、
A→Bでやっていました。
いつもと違うことをすると
より真剣に賛美できます?
2020年2月23日特別賛美: 「主はわが羊飼い」人間的には大失敗でした。!!
でも、天では大爆笑で喜んでくれてると信じます。
キースグリーンのオリジナル(←クリック)
BB.Oh!Sun'zの
怖いくらいな真剣な表情に
注目!!
こんなに真剣に賛美した事
あったかな?
2020年2月9日特別賛美: 「驚くばかりの」
BB.Oh!Sun'z
(安武幸男氏のニューアレンジで)
安武兄の
真剣な表情に
注目!!
2019年4月7日特別賛美: 「Amazing Grace」
BB.Oh!Sun'z+モモちゃん
(イースターカードのモデル羊のモモちゃんと共演)
モモちゃんの
メーメーと鳴く声が何故か
アーメン!に聞こえるのは
気のせいでしょうか?
「2018年1月28日特別賛美」
Elisha.jp
主の愛が今
「2017Easter Gospel Concert」by Manna
manna(Vo,Piano)
※ユーチューブへ。
1.♪ あなたに(アカペラ)
2.♪ メヌゥホト~そのままのあなたを
3.♪ Jesus loves me
4.♪ Gift
5.♪ あなたもそこにいたのか
6.♪ Victory is mine
7.♪ Because He Lives
8.♪ Amazing grace (アンコール)
manna(マナ)プロフィール
師家庭に生まれ、幼少期より讃美歌などの音楽に囲まれて育つ。 四歳時よりクラシックピアノ教育を受ける。 高校時にピアノに加え、声楽を学ぶ。幼い子どもから人生の先輩まであらゆる年齢層、様々な境遇の一人々が一つとなり賛美をするゴスペルを学び、歌い続けている
2017年10月29日
毎年恒例の教会リサイクルバザーを開催いたしました。多くの近隣の人に来て頂き感謝です。また、沢山の方に喜んで、頂いたことは主の恵みでした。主に感謝いたします。アーメン!!
「会堂建築10周年記念チャペルコンサート」
原田和代(Vo) 小櫻真実(P)
YouTube へ移動して視聴するとチャプターごとの視聴が可能です。
※youTubeへ移動するにはフレーム上部の矢印マークをクリックしてください。
9 あなたがたの中で、貧しいために見下されている人は、そのことを喜びなさい。主が高く評価してくださるからです。 10-11 また裕福な人は、主にとっては富が無に等しいことを知って、喜びなさい。裕福な人の一生は、美しく咲いては枯れる花のように、はかなく過ぎ去ってしまうからです。忙しく飛び回っていても、その働きの完成を見ないうちに死んでしまうのです。 12 誘惑に負けて悪に走らない人は幸いです。なぜなら、神を愛する人に約束されたいのちの冠を、ほうびとしていただけるからです。 13 悪に手を出しそうになった時、神から誘惑されたなどと言ってはなりません。神が悪を望まれるはずはありませんし、また、悪へ誘ったりするわけもないのです。 14 人は、自分の欲や悪い考えに引かれて誘惑されるのです。 15 その欲や悪い考えが悪へと駆り立て、ついには、神から永遠に引き離される死の刑罰へと追いやるのです。 16 ですから、だまされてはいけません。 17 すべての良いもの、完全なものは、光を造られた神から来るのです。神にはわずかの変化もくもりもなく、いつまでも輝いています。 18 神は御心のままに、真理のことばによって、私たちに新しいいのちを与えてくださいました。こうして私たちは、神の新しい家族の最初の子どもとされたのです。